ページを選択

Sirocco | Lebua Hotel & Resort Bangkok

行きそうでなかなか行かなかったシロッコ。数年前に行こうとしたモノのまさかのショートパンツで入店出来ませんでした。(笑)(店内入るためのドレスコードのチェックがあるのです)これもまた考えてもいなかったのですが、今回、滞在しているホテル(ノボテルフェニックスシーロム)から徒歩数分。客室の窓からは、ルブアが見えています。 64階、オープンエアのルーフトップバー。信じられないロケーションです。(日本では、消防法で絶対にこんな建物は建てられない)素晴らしい夜景を楽しみました。 共有:TwitterFacebookいいね:いいね...

Scarlett Wine bar & restaurant | Pullman Bangkok Hotel G

10年ほど前に泊まったソフィテルシーロム。現在は、改装してプルマンバンコクホテルGという名前に変わっています。37階のワインバーは、以前はV9という名前で営業していました。四年前に一度来ています。 バンコクにしては、ワイン価格が安くてChampagne Gosset NVが2500B程度だったのでこちらをオーダーしました。フランス系アコーグループ、こういうところも頑張っていますね。 お料理のポーションもヨーロッパ基準。チーズ3種類とCold...

タイ王宮料理 Thanying(タンイン)

数年前にいったタンイン再訪。タイ王宮料理を堪能出来るお店です。今回、調べもしないで適当に一軒目のホテル(ノボテルフェニックスシーロム)を予約したのですが、なんと徒歩圏内。 今回も繊細なタイ料理を堪能しました。このお店、価格も以前と変わっていない感じで、物価上昇しているバンコクでは割安感すらありました。フレッシュハーブを使い、オリエンタルな風味のタイ料理。味わいは、どこの国の料理よりも複雑で計算されている印象を受けます。現地でこういったお料理をいただくと、ようやく身体がこの国とシンクロしてきた感じになります。...

Le Normandie Restaurant | Mandarin Oriental Hotel, Bangkok

タイ・バンコク滞在中です。今年の年末年始は、バンコク市内で過ごします。何度も訪れているバンコクですが、(ここ数年は、ほぼ毎年)行っていなかったお店がありました。マンダリンオリエンタルホテルのル・ノルマンディです。映画「サヨナライツカ」(原作:辻仁成)にも登場するこのホテルとレストラン。フランス料理店としては、バンコクでナンバーワンのレストランです。自分のなかでどこかブランド主義じゃないところがあって、(例えばROLEXの時計に興味が無いとか、ルイヴィトンのカバンに興味が無いとか)足を運ぶことがありませんでした。...

2014年の目標「足元を慥かめる」

(タイ・クラビ、ホン島にて。2013年7月) 毎年12月は、今年のテーマの達成度を自分なりに評価し、来年のテーマを立てます。これは、僕が23歳の頃に話した三十代の女性が 「今年は歌舞伎と決めたら、それを一年間勉強して、年末に集大成として歌舞伎を見に行ったりするの。」と話していたことに影響を受けて、ずっとやってきていることです。ちなみに 今年のテーマは、「立ち止まらない」でした。(←ここまでは、毎年同じ書き出しです。)...