執筆者 yoshitaka | 12月 28, 2012 | 思うこと
毎年12月は、今年のテーマの達成度を自分なりに評価し、来年のテーマを立てます。これは、僕が23歳の頃に話した三十代の女性が 「今年は歌舞伎と決めたら、それを一年間勉強して、年末に集大成として歌舞伎を見に行ったりするの。」と話していたことに影響を受けて、ずっとやってきていることです。ちなみに 今年のテーマは、「焦点をあわせる」でした。 (↑ここまでは、毎年同じ書き出しです。)...
執筆者 yoshitaka | 12月 28, 2012 | 思うこと, 音楽
僕がまだ高校生だった頃、旋律や和声が溢れて苦しくなり、夜中に鍵盤を弾いて何曲も作曲しました。今年は、あの頃に近い感覚を何度か味わいました。 「音楽が降りてくる」 持続性を持った旋律と和声。(ここでいう持続性とは、ふと聴こえてきた音楽が数日後、数ヶ月後、全く同じようにもう一度思い出せるという意味)それらが何かをひっくり返したみたいに唐突に溢れてくる。 言葉にするのは、あまりにも難しいのですが・・・そんな感覚です。...
執筆者 yoshitaka | 9月 3, 2012 | Wine
「どうして音楽が好きなんですか?」 「どうしてワインが好きなんですか?」 僕にとって、このふたつの質問の答えは、同じです。人とひとの間に音楽があったり、ワインがあるから。人とひとがつながり、そして、必ず物語が生まれる。 ———————–...
執筆者 yoshitaka | 8月 28, 2012 | Wine
普通のバーベキューするだけじゃ勿体無い!と昨年からはじめたラム肉パーティ、昨年は美深産のベイビーラムを取り寄せてワイン仲間と楽しみました。今年も名寄市にある東洋肉店さんのご協力をいただき、オーストラリア エデンホープワインラムというラム肉をお取り寄せ。 ワイン畑の草を食べて育った羊。ワインの搾りかすも飼料となっているそうです。エデンホープワインラムは、脂肪分の融点が低いらしく常温でもとけてくる感じ。味わいにも非常に力があり、同エリアのワインを用意してみたのですが、見事にマリアージュしていました。...
執筆者 yoshitaka | 8月 8, 2012 | Wine
2012年7月 タイ・バンコク 5周年のWine Pub (Pullman king power hotel) 入籍したのが、2007年8月8日。本当にあっという間に5年がたちました。いつも笑顔で僕らとお会いしてくださる皆さんに感謝です。 五年前、 「小さなヨットに乗る」みたいな人生でいいから 花の香りにこころが動き 額に風を感じて いろんな空を見上げて 好きな音楽にかこまれた日々を過ごしたいと思います。...